メモログ

PMBOK入門

プロジェクトマネジメント体系の標準であるPMBOK(Project Management Body of Knowledge)を解説した本です。本書は1〜2章がプロジェクトマネジメントとPMBOKについての基本説明、3〜7章がPMBOKを利用したケーススタディという二構成になっています。本の分量的には150ページ弱と比較的少なめな感じですが、ケーススタディではPMBOKに記述できないようなプロジェクトマネジメントの勘所についても幅広く扱っています。

デジカメを購入

!L1000012.jpg 久しぶりにデジカメを買っちゃいました。一眼レフは実力的にも重量的も荷が重いので、スリムなコンパクトカメラ。スペック的にもよくわからないので、見た目でLEICAのC-Lux 2のブラックを選択してみました。サイトに載っているサンプルのように奇麗に撮れるようにがんばっていきたいなと思ったり思わなかったり。すぐに自分の中の写真ブームが去る気がしないでもないですが。

透明度のクロスブラウザ対応

「MTIf タグを利用したタブ型ナビゲーション」の記事で作成した、アクティブ以外のタブには透明度をつけて濃淡の差を出しています(別に透明度で濃淡の差を出す必然性はないのですが使ってみたかった)。指定の仕方は下記のような感じ

本:JR福知山線事故の本質

3章構成で1章が被害者の宮崎千通子さんの手記、2章は事故の科学的な見知による分析、3章は社会への提言といったかたち。1章の手記は事故から手術、リハビリまでの1年間について詳しく触れられています。実体験を通しているがゆえに、その場にいるかのようなリアルな描写となっています。

ハーバードでは教えない実践経営学

1985年に「マコーマックのマンビジネス」というタイトルで出版された本の新訳版です。いわゆるビジネスに必要な「処世術」、パートナーシップの構築など、筆者曰く「ハーバード・ビジネススクールでは教えたくても教えられない(p8)」内容を扱っています。「人間」「営業と交渉」「企業経営」の3部構成。