メモログ

⛰ 塵が積もって山とならないメモのログ 👄

品川水族館

先々週に品川水族館に行ってまいりました。水族館の中では基本的に薄暗く、フラッシュ撮影が禁止だったり、三脚も(但し書きはなかったですが、常識的に)禁止。高感度で撮影ができる最近のデジカメの強みを活かせるスポットとも言えるかもしれません。

📖 続きを読む

Sacas夜景とISO感度

オフィス近くのSacasと帰りがけの四ツ谷で夜景を撮ってみました。三脚なしの直立撮りでブレも少なく撮れました。ISO感度の向上には目を見張るものがありますね(よく知りませんけど・・)。6400でも問題なく奇麗。

📖 続きを読む

今年の抱負(とデザイン変更)

ブログの見た目を少し変えてみたのです。シンプルに。jqueryを試してみたのだが、TypePad Connectで利用しているYUIと相性がよろしくないよう。回避方法が皆目見当がつかなかったので、TypePad Connect はとりあえずクローズした。とりあえず。暇なときにちょこちょこ変えていこうと思う。

📖 続きを読む

text-align: justifyで段落を両端揃えにする

「text-align:justify」は、対応していないブラウザがあるから使わない・・と思っていたのでが、今ではどのブラウザでもだいたい対応しているということに今さら気がつきました。いちど見捨てたプロパティにはなかなか目を向けないものだなと思った次第でございます。

📖 続きを読む

本:第三の脳

皮膚の研究をしている著者が、皮膚についての考察をまとめた本です。六章構成で、最初の二章は皮膚の構造や機能について書かれており、残りの四章は皮膚に関する考察・仮説などが書かれております。文体が語り口調というのと、文中に著者の体験談が比較的多く含まれているのとで、全体的にエッセイ的な雰囲気がそこはかとなくあります。220ページ。斜め読みでさらっと読めます。「第三の脳」というふれこみは、刺激をどんな刺激かを判断して対処する組織を「考える臓器」たる脳の主要な機能とするならば、消化器はいわば「第二の脳」であるという説からきています。皮膚にも自律的な仕組みが組み込まれている、だからいわば「第三の脳」と言えるのではないか、みたいな感じ。

📖 続きを読む

本:海ゴミ

海岸に届く、大量の漂着ゴミの問題について書かれている本です。本の内容は、問題となっている地域の事例紹介から始まり、漂着ゴミの発生源と内訳、漂着ゴミによる環境への影響、法律・制度、今後の対策・提言で終わります。漂着ゴミは捨てても捨てても海からゴミがやってくるというのがやっかいなところです。漂着したゴミを片付けるだけでは解決しない。海がゴミに流れ出ないように、法の整備が求められています。

📖 続きを読む