メモログ

頭のいい人の時間攻略法

最近、勉強本がブームなのかよくわかりませんが、この手の本が書店にたくさん並んでいます。ついついなんとなく買ってしまいました。

本書は著者流の時間の使い方について、400〜600 字程度の文章で 60〜70 程度のトピックを紹介しています。各トピックは、脳科学的な知見から、生活習慣の改善的な話、ライフハック的な話など、多岐にわたります。どの部分が役に立つのかは人によりけりだと思いますが、個人的には「時間をコントロールするために自分の処理能力を把握しておく」というのが良いアイデアだなと感じました。たとえば「ブログ記事を 30 分程度で書くことができる」と把握していれば、30 分隙間があったときに、ぱっとブログを更新できる。

ただ、話題が多岐にわたる故に、自分的には関心を引かない項目も多かったです。また「脳科学」的な知見については、平易で読みやすい反面、理論的な裏付けが少なくいまいち納得感がない部分はあります(詳細に記述されれば理解できるのかというと、そうではないのですけど)。

とはいえ、てきとうに読むだけで勉強へのモチベーションはあがりますし、一つ二つでも参考になる話があるならば、無駄にはならないかなと思います。はい。話の内容も軽めなので、雑誌感覚で暇つぶしにさっと読むのも悪くないかと思います。ざっと読むと、たぶん 30 分〜1 時間程度で読めます。

私について

Yutaka Yamaguchi
東京在住。TypeScript, Node.js, Reactなどフロンエンドが主力。Perlも書く。SwiftやRubyも過去には使ってた。過去のTOEIC 860くらい。