メモログ

カスタムドメインを設定する

このサイトはHexoを使って Github Pages に公開しているのだけど、最近Github Pages カスタムドメインでも HTTPS をサポートしてくれるようになったので、適当にリダイレクトかけていた元の memolog.org のドメインを設定することにした。

まずSetting up an apex domainにしたがって、memolog.org の A レコードを変更。

その後、Github の設定画面の「Custom domain」に memolog.org を入れて、準備ができたら Enforce HTTPS を有効にして完了。

このままだと Hexo で Github Pages に記事を更新するときに HTTPS 設定が外れてしまうので、hexo-deployer-git の issueを参考に、source のディレクトリにCNAME ファイルを追加。

Chrome で dev tools で証明書の確認したらちゃんと Let’s encrypt から発行されていました。

私について

Yutaka Yamaguchi
東京在住。TypeScript, Node.js, Reactなどフロンエンドが主力。Perlも書く。SwiftやRubyも過去には使ってた。過去のTOEIC 860くらい。