メモログ

塵が積もって山とならないメモのログ

近年のWEBとこれからのWEB

新年ということで、近年のWEBとこれからのWEBについてマインドマップを広げてみました(マインドマップはエントリーの下の方に掲載)。そして、ざっくりと所感をまとめてみました。

データは適切な型に分離する

HTMLとCSSの分離に代表されるように、ここ1〜2年の間でデータの蓄積の方法に適切な「型」が求められるようになっていくかと思います。音楽なら音楽、本なら本のスキーマでデータを保存するようになる。それは具体的に言えば、情報のアグリゲートをしやすい形にしていくことかと思います。SEOと同様に、そういった「型」にはめていく事がサイトのアクセスアップにつながるようになる。

情報源は統合される(aggregation)

個人が情報源としているサイトは、個人が収集した情報をアグリゲート(統合)したサイトになってきています(たとえばdel.icio.us、はてなブックマークなど)。個人のページへのアクセスは、基本的には検索サイトからによるものが大きいわけですが、情報をアグリゲートするサイトによるところも大きくなってくるのではないかと思います。「ブックマークされるための技術」みたいなノウハウも登場するかもしれません。また、アグリーゲートした情報のカテゴライズ(精緻化・tagging)もより広まっていくかと。

Weblogはよりpublicに、SNSはよりprivateに

当たり前かもしれませんが、Weblogはよりpublicに、SNSはよりprivateになっていくかと思います。そろそろWeblogを見て採用を決めるということがあっても良いと思うし、SNSが飲食・恋愛・就職活動などすべてのprivateを補強する場になっていっても良いような気がします。

WEB Serviceの課題はScalabilityへ

Weblog・SNSの絶対数の増加に伴い、Scalabilityが重要な課題になってきているのは間違いないと思います。これからはディスク容量は機能面だけではなく、安定性と快適なトランザクションがサービスのウリになっていくものかと思います。