メモログ

⛰ 塵が積もって山とならないメモのログ 👄

Featured Image を設置する

記事のタイトル下によくあるFeatured Imageを設置してみようと思い立って、Unsplashから良い感じの画像をダウンロードして入れてみた。ちょっと大きい気もするけどまあ良いか。ページサイズ的には特に内容と関係ない画像を入れることのメリットはないけど、、しばらくはそのまま使ってみようと思う。

でも大きな画像をそのまま使うのはファイルサイズ的に大きすぎるので、リサイズしたい。できれば各端末に適したサイズにしておきたい… と、なんかいろいろ思ってしまい、最終的にUnsplashのサイトからダウンロードしたデータを個人的に使いたい大きさにリサイズするサービスを用意してみた。convert-a-image-to-responsive-imagesに公開している(ES2015をターゲットにしているので、IE11では動かない)。ただの思いつきに思ったより時間をかけてしまった。最初はAWS Lambdaで画像をリサイズするつもりだったが、リサイズに使っているSharpの扱いが少し難しく、メモリ容量のところでエラーになってしまった(これを解決する方法はありそうなのだが、やってる時間がなくなったので、しばし保留)。いずれにせよ最終的にはWEBサービスとして公開したいなと思っている。週末に時間があれば。

サーバーの実装は簡単で、busboyでファイルを受け取ったあとに、指定したサイズでsharpを実行するだけである。

function resizeImage(buffer, size, name, ext, scale) {
  return new Promise((fulfill, reject) => {
    scale = scale || 1;
    ext = ext.replace(/^\./, '');
    const scaleStr = scale === 1 ? '' : `@${scale}x`;
    const relativePath = `images/${name}/${name}_${size}${scaleStr}.${ext}`
    const filePath = path.resolve(__dirname, `../static/public/${relativePath}`);

    sharp(buffer)
      .resize(size * scale)
      .toFile(filePath, (err) => {
        if (err) {
          reject(err);
          return;
        }
        fulfill(relativePath);
      });
  });
}

フロント側も簡単で、基本的にはFetch APIを使ってリクエストを送っているだけである。レンダリングにはpreactを使ってみた。preact/TypeScript/SCSSなどをWebpackでバンドルするのが一番面倒くさいは面倒くさい(最初だけだけど)。

submitHandler(event){
        event.preventDefault();
        event.stopPropagation();

    const fileElement = document.getElementById('upload-image');
    if (!(fileElement instanceof HTMLInputElement)) {
      return;
    }

    const uploadFile = fileElement.files[0];
    const formData = new FormData();
    formData.append('image', uploadFile);

    fetch('http://localhost:3000/convert', {
      method: 'POST',
      body: formData
    })
    .then((resp)=>{
      return resp.json();
    })
    .then((data) => {
      this.setState({
        images: data && data.filePaths || []
      });
    })
    .catch(err => console.log(err));
  }

Hexoのテンプレートの方は、Front-matter | Hexoの部分にイメージ画像に関する情報を入れて、それをテンプレートに追加する。

title: Featured Image を設置する
date: 2018-01-08 11:07:38
featured:
  image: benjamin-voros-365387
  author: Benjamin Voros
  authorLink: https://unsplash.com/photos/StFUwkNsvcY?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText
<div class="header__feature">
  <div class="featured__image">
    <picture>
      <source data-srcset="/blog/assets/images/<%= featured.image %>/<%= featured.image %>_450.jpg, /blog/assets/images/<%= featured.image %>/<%= featured.image %>_450@2x.jpg 2x, /blog/assets/images/<%= featured.image %>/<%= featured.image %>_450@3x.jpg 3x" type="image/jpeg" media="(max-width: 450px)" />
      <source data-srcset="/blog/assets/images/<%= featured.image %>/<%= featured.image %>_750.webp, /blog/assets/images/<%= featured.image %>/<%= featured.image %>_750@2x.webp 2x" type="image/webp" />
      <source data-srcset="/blog/assets/images/<%= featured.image %>/<%= featured.image %>_750.jpeg, /blog/assets/images/<%= featured.image %>/<%= featured.image %>_750@2x.jpeg 2x" type="image/jpeg" />
      <img src="data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANS...VORK5CYII=" data-src="/blog/assets/images/<%= featured.image %>/<%= featured.image %>_750.jpg" class="lazyload blur-up" />
    </picture>
  </div>
  <div class="featured__credit">Photo by <a href="<%= featured.authorLink %>" target="_blank" rel="noopener"><%= featured.author %></a> on <a href="https://unsplash.com/?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText" target="_blank" rel="noopener">Unsplash</a></div>
</div>
.lazyload,
.lazyloading {
    opacity: 0;
}

.lazyloaded {
    opacity: 1;
    transition: opacity 2s .3s cubic-bezier(0, .5, 0, 1);
}

最初のロードで画像は表示したくないのでlazysizesで画像を遅延読み込みしている。

あとCloudFormationで作成した画像を配信するためのスタックを用意しているけど、、書いてる時間がなくなったのでまた別の機会に書く。

まだいろいろ課題はあって…

  • アプリケーションとして公開したい(LambdaかAmazon ECS使いたい)
  • S3 / CloudFront からのファイルをgzipで配信したい
  • リサイズするサイズより小さい画像の扱いができない
  • 若干、手作業が多い(最終的にはUnsplashのAPIを使いたい)
  • imageOptimみたいな最適化処理をしたい

など、いろいろ。時間があって、まだ興味が持続していれば、、対応していきたい。


それでこのブログの画像もS3とCloudfrontを使ってみていたが、お金も少しだけどかかるしWhat is GitHub Pages? - User Documentationには1GBまでは利用可能なので、ブログの画像は普通にGithubに画像をおくことにした。