メモログ

⛰ 塵が積もって山とならないメモのログ 👄

RVM / JewelryBox / Homebrew をインストール

RVM(Ruby version manager)はMacでデフォルトのバージョン以外のRubyをインストールするときに便利。JewelryBoxはRVMのGUIツールでインストールしたRubyを可視化してくれる。Homebrewはパッケージマネージャーで面倒なインストールを楽にしてくれる。これらをインストールしたので、そのメモ。

Homebrewのインストール

HomeBrewのサイトに書いてある通りにターミナルで下記を実行

ruby <(curl -fsSkL raw.github.com/mxcl/homebrew/go)

JewelryBoxのインストール

JewelryBoxのサイトにあるGet the OS X version now!のリンクをたどって、表示されたページにあるダウンロードボタンから、JewelryBoxのディスクイメージをダウンロード。そしてインストール。

RVMのインストール

JewelryBoxを起動したら、RVMをインストールするかどうかを尋ねてくるので、インストールを実行する。

RVM requirements関連をインストール

RVMでRubyをインストールする前に使用するときに必要なものをHomebrewを使ってインストール。下記のコマンドをターミナルで実行(JewerlyBoxのDashboardのrelease noteに書いてあるコマンド)。

brew install libksba
brew update
brew tap homebrew/dupes
brew install autoconf automake apple-gcc42
rvm pkg install openssl

上のは、1.9.3を使用するときに必要なもの。下のは、Xcode4.2以降でなくなってしまった、Rubyをコンパイルするときに必要なもの。

1.9.3をインストールしてデフォルトにする

JewelryBoxの「Add Ruby」のメニューから、「ruby-1.9.3-p194」を選択してインストールを実行。インストール後にManage Rubiesのメニューを開いて、Optionsの項目にある「Set As Default Ruby」のボタンを押す。

これでMacにデフォルトで入っている1.8.7の環境を壊すことなく、1.9.3を使用できるようになりましたと。