メモログ

⛰ 塵が積もって山とならないメモのログ 👄

watir 1.6.5 (higher) で日本語が文字化けする

watirを1.6.5にアップデートしたあたりからwatirで日本語を入力しようとすると文字が化ける。困って調べみたら、どうやらUTF-8で文字を送る必要があることがわかり(スクリプトの文字コードはSJIS)、text_fieldなどで入力する文字列をrequire “kconv”しつつ.to_utf8すると問題を回避してました。

それ以降文字列を.to_utf8したり、to_sjisでSJISに戻したりみたいな妙なことをしていたのですが、最近になってwin32ole.rbの中でWIN32OLE.codepage = WIN32OLE::CP_UTF8 しているのが原因と知りました。Adding UTF-8 characters to text fieldsというドキュメントに書いてありました。SJISを使用したい場合は、win32ole.rbをrequireしたあとののどこかで WIN32OLE.codepage = WIN32OLE::CP_ACP と記述しておけばよい。これでマシンのデフォルト(ANSI)になる。一件落着。よかったよかった。

しかし。私はすでに作成済みのスクリプトがSJISだというのと、rubyも1.8.6なので、当面SJISを使っていきますが、特に必要ない人はUTF-8を使用するのがよいですよね。WindowsのコマンドラインがやはりデフォルトがSJISで、UTF-8を使用しているとirb上での日本語入力で困りそうな気がしなくもありませんが、そこはうまくやり過ごして。